NARITA花火大会in印旛沼 日程・アクセスと桟敷席チケット
千葉県成田市では周辺の自治体と合併したことを記念して
2006年から花火大会が行われています。
「NARITA花火大会in印旛沼」と銘打たれたイベントは
ほかの花火大会にはない魅力を持っています。
この花火大会は「観客参加型」であり、見るだけでなく
参加して楽しむことができるのが大きな特徴です。
ここでは、花火大会の日程や交通アクセス
有料桟敷席チケットの情報などについてご紹介していきます。
成田花火大会印旛沼の日程・アクセスなど開催概要
「NARITA花火大会in印旛(いんば)沼」とは毎年10月中旬に千葉県成田市西部で開催される花火大会を指します。
初開催は2006年のことで、成田市と周辺の自治体が
合併したことを記念して行われました。
この花火大会の特徴は、観客が参加して楽しめることにあり
2010年に世界で初めて「観客参加型花火大会」として
グッドデザイン賞を受賞しました。
それでは、今年の開催情報についてまとめていきます。

【成田市制施行60周年記念2014 NARITA花火大会in印旛沼9th】
□・開催日時
2014年10月11日(土)
19時~
※雨天決行、荒天時は12日(日)に延期
□・会場
成田ニュータウンスポーツ広場
NARITA HANABI 9 HP http://narita-hanabi.com/
□・打ち上げ数
1万発
□・昨年の人出
8万5000人
□・アクセス
JR成田駅から徒歩40分、または路線バスに乗車
※会場周辺で交通規制が実施されるため、車での来場は不可です。

□・有料席
あり
オープニングの動画です。
成田花火大会の有料桟敷席チケットの詳細
NARITA花火大会in印旛沼では花火をゆっくりと楽しめる有料席が用意されています。
成田花火大会印旛沼では、協賛いただく方を対象に
桟敷席を用意するという形式を取っています。
協賛の申し込み方は4種類あります。
1・申込書による申し込み
2・専用フォームでの申し込み
3・チケットぴあでの申し込み
4・ウォーカープラスでの申し込み
以下のページからお申し込みください。
協賛桟敷席のページ http://narita-hanabi.com/sajiki/
【SS会場】(指定区画席)20000円 ※9/7(日)午前9時~追加発売開始 20席限定 【S会場】(指定区画席)15000円 ※完売しました 【A会場】(指定区画席)10000円 【A会場椅子席】3000円(500席) ※パイプ椅子でのご観覧となります。 【B会場】(自由区画席)5000円 ※区画振り分けのみで番号は振りません。 当日先着順に場所を確保することができます。 【B会場】(自由席)2000円 ※区割りされていないエリアです。 4名まで入ることができます。 |
会場は6つのエリアに分かれています。会場案内図

成田花火大会は観客参加型。花火は会場内が楽しめる!
それでは最後に、NARITA花火大会in印旛沼に行こうと考えている方に向けて花火大会のポイントをご紹介したいと思います。
この花火大会は「観客参加型」です。
グッドデザイン賞を受賞した2010年の[NARITA花火大会in印旛沼5th」
では以下のような取り組みが行われました。
■・手持ち花火をリレーして点火する「みんなで灯すNARITAの火」 ■・花火職人が小学校で授業を開催し 子供たちが考案するスターマインを打ち上げる「花火の教室」 ■・夜空の花火とカードの絵柄を合わせて遊ぶ「花火de BINGO」 ■・観客の手拍子のリズムに花火をシンクロさせる「rhythm-and-fire」 ■・万歳三唱に乗せて打ち上げる「万歳二尺玉」 |
2010年はこのような取り組みが行われ、今年もビンゴなどが行われる予定です。
したがって、会場から離れた「穴場」を探すよりも
会場内で花火を見たほうがしっかりと楽しめます。
人出も8万5000人ほどですので、ぜひ会場内で
目いっぱい花火大会を楽しんでいただけたらと思います。
NARITA花火大会in印旛沼 NARITA黄金伝説