海外旅行の当日 成田空港で保険に入れる?
ゴールデンウィークに海外旅行を計画している方も
多いのではないでしょうか。
国内旅行でもそうですが、海外旅行では特に
病気やケガ、盗難などに対応する「旅行保険」が重要です。
ここでは、海外旅行に関する旅行保険について
補償の内容などについてご紹介していきたいと思います。
「転ばぬ先の杖」や「備えあれば憂いなし」といった言葉にもあるように
旅先で後悔しないようにしっかりと旅行保険をかけておきましょう。
海外でトラブルが起きると大変なことに…
「海外旅行保険」とは、損害保険の1つでありおもに損害保険会社が取り扱っています。
内容としては、海外旅行先での病気やケガ、盗難などの
被害にあったときに補償を行うものです。
海外旅行保険は渡航先や旅行期間
補償の内容などによって保険料が異なるのが特徴です。

なぜ、海外旅行に保険をかける必要があるのでしょうか?
これについて、少し事例を挙げてご紹介したいと思います。
たとえば、日本では救急車の出動要請は無料で行えます。
しかし、海外ではほとんどが有料で
一般的に走行距離に応じて加算されてしまいます。
また、海外の医療費は日本では考えられないほど高額なのが特徴です。
盲腸で2泊3日の手術入院にかかる費用の合計は
欧米では200万円以上、アジア各国でも50万円前後が一般的なのです。
また、海外は治安の悪い国も多いですので
所持品を盗難されるケースも後を絶ちません。
このような理由から、出発前に海外旅行保険をかけておくことを
絶対にオススメします。
多くの損害保険会社は世界中にネットワークを持っているので
不測の事態でも日本語で対応してくれます。
また、保険証券を提示するだけで
キャッシュレスで対応してもらえる場合もあります。
旅行保険にはさまざまな補償内容がある
続いては、海外旅行保険の主な補償内容について詳しく見ていきたいと思います。
代表的な補償の種類としては、以下のものがあります。
このように、海外旅行保険はさまざまな不測の事態に
対応してくれますので、旅行前に必ず入っておきましょう。

成田空港
日本の空港でも契約可能!出発前に旅行保険に入ろう
最後に、海外旅行保険の契約についてお伝えしていきたいと思います。
海外旅行保険には「基本契約」と「特約」があります。
特約だけの申し込みは不可能で、必ず基本契約に付帯する形で
申し込むのが決まりです。
基本契約においてもっとも重要なのは
治療費用と賠償責任、携行品の3つです。
不要なものがあれば補償を外して契約することも可能であり
その分保険料を抑えることができます。
また、海外旅行保険は職業危険が伴う場合や
旅行先で危険なスポーツをする場合
割り増し保険料が必要になってきます。
契約時にそのような申告をしなかった場合
保険金が減額されたり支払われなかったりすることがありますので
契約時にはよく確認することが重要です。
海外旅行保険は日本国内で契約するのが
前提となっています。
自宅を出た後に「保険に加入したい」と思ったら
空港にある海外旅行保険の申し込みカウンターやゲート付近の専用機械
などを使って、渡航前に契約を済ませましょう。
不測の事態に備えて、海外旅行をする際は
必ず保険に入ることをオススメします。