サントリー登美の丘ワイナリー(山梨)見学と試飲を楽しむ
「ワイナリー」とは
ワインを生産する建物やワイン製造に関わる事業を指す言葉です。
山梨県には「サントリー登美の丘ワイナリー」があり
見学ツアーやセミナーなどが行われています。
また、レストランやテイスティングコーナーなどもありますので
たっぷりと楽しむことができます。
ここでは、この施設の概要やアクセスなどについてご紹介していきます。
登美の丘ワイナリーのツアー・セミナー
山梨県には「サントリー登美(とみ)の丘ワイナリー」という施設がありワインについて学んだり楽しんだりすることができます。
まずは、サントリー登美の丘ワイナリーの
2014年秋の見学ツアーやセミナーについてご紹介したいと思います。
通年行っているものもあれば、期間限定で開催されるものもあります。

【ぶどう収穫体験ツアー】
2014年9月6日(土)、9月7日(日)
9時30分~11時30分 (所要時間2時間 うち収穫作業は40分程度)
1人4000円
テイスティングワイン(試飲) 5種
【ワイン生産者が語る 特別ワイナリーツアー2014秋篇】
2014年9月23日(火)、10月4日(土)、10月18日(土)、10月25日(土)
13時40分~16時30分 (所要時間 約150分)
1人3000円
テイスティングワイン(試飲) 5種
【日本ワインセミナー特別編】
~登美の丘ワイナリー最高峰ワインを味わうプレミアムなひととき~
2014年10月5日(日)、10月13日(月・祝)、10月19日(日)、10月26日(日)
10時40分~11時40分 (所要時間 約60分)
1人4000円
テイスティングワイン(試飲) 5種
【日本ワインセミナー特別篇】
~魅力ある様々な日本の産地~
2014年8月23日(土)、8月24日(日)、8月30日(土)、8月31日(日)
9月20日(土)、9月21日(日)、9月27日(土)、9月28日(日)
14時40分~15時40分 (所要時間 約60分)
1人1500円
テイスティングワイン(試飲) 5種
【ワイナリーガイドツアー】
年末年始、定休日(水曜日)を除く毎日
9時台から14時台の毎時45分発
(所要時間 約60分~70分)
無料

【日本ワインセミナー】
年末年始を除く、土日祝 ※実施していない時期もあります。
10時40分~11時40分、14時40分~15時40分 (所要時間 約60分)
1人1000円
テイスティングワイン(試飲) 5種
【レストラン「ワインテラス」ナイトレストラン】
2014年9月20日(土)、9月27日(土)、10月4日(土)
17時30分~19時30分
1人5000円
ブッフェスタイル、ワイン 5種
予約は電話かインターネットで行うことができます。
公式HPのフォームから予約すると「インターネット予約特典」
としてオリジナルグッズがプレゼントされます。
また、無料のツアーに関しては、日によって予約を受け付けず
「当日先着順」となる場合があります。
サントリー登美の丘ワイナリー紹介動画page
http://www.suntory.co.jp/enjoy/movie/d/793290917002.html?fromid=movresult
サントリー登美の丘ワイナリーの施設案内
次にに、ワイナリー内にある「テイスティングカウンター」と「レストラン」についてご紹介します。
【テイスティングカウンター】
日本の品種や産地の個性を活かした
国産ぶどう100%の「日本ワイン」を取り揃えています。
主なものとして
「登美 赤(グラス1200円)」
「登美の丘 赤(グラス350円)」
「登美の丘 シャルドネ(グラス350円)」などがあります。
【レストラン「ワインテラス」】
ワインと相性が良い料理が楽しめる、欧風レストランです。

○・営業時間
10:00~16:30(ラストオーダー16:00)
○・座席数
58席(全席禁煙)
○・休業日
水曜日・年末年始
天気の良い日には富士山や甲府盆地が一望でき
ロケーションも抜群です。
「季節の前菜3種盛り合わせ(1000円)」
「甲州ワインビーフのビーフシチュー(2500円)」
ワンプレートランチ(サラダ・パン付き)
甲州富士桜ポークの欧風角煮 1,800円
甲斐サーモンのポワレ 味噌風味の和風ソース 1,800円
などがあります。

サントリー登美の丘ワイナリー アクセスと営業情報
この施設の所在地や営業時間などについてまとめていきます。【所在地】
山梨県甲斐市大垈(おおぬた)2786
サントリー登美の丘ワイナリーHP
http://www.suntory.co.jp/factory/tominooka/
【電話番号】
0551-28-7311
受付時間:9時30分~16時30分
【営業時間】
9時~17時(最終入場16時30分)
【休業日】
水曜日、年末年始
【アクセス】
□・公共交通機関
東京方面から:新宿駅→(JR特急「あずさ」「かいじ」)→甲府駅
→甲府駅→(路線バス、タクシー)→登美の丘ワイナリー
静岡方面から:静岡駅→(JR特急「ふじかわ」)→甲府駅
→甲府駅→(路線バス、タクシー)→登美の丘ワイナリー
□・自家用車
双葉スマートICから約10分(ETC搭載の中型車以下限定)
甲府昭和ICから約25分
※駐車場は約100台あります。
一応、自家用車でのアクセスもご紹介しました。
ただし施設内ではワインの試飲なども行いますので
車の方はもちろん飲むことができません。
しっかり楽しみたい方は公共交通機関がオススメです。
サントリー登美の丘ワイナリーについてご紹介しましたが
いかがだったでしょうか?
施設を存分に楽しむには、「20歳以上の方が公共交通機関で訪れる」
というのがポイントとなります。
ワイン好きの方はぜひ、訪れてみてくださいね!