ベビーマッサージの効果は?
赤ちゃんだけではなく
パパやママへの効果も注目されるベビーマッサージ
いま、ママやパパたちの間で話題となっているのが
ベビーマッサージです。
これは、赤ちゃんを裸にして、カラダ全体をマッサージしてあげるものです。
主として、筋肉の走行、リンパの流れを意識したマッサージになります。
オイルやジェルなどを使ってマッサージするのが一般的な方法ですが、
何もつけずに行うやり方もあるようです。
ベビーマッサージにはどういった効果があるのでしょうか。
『リラックスして情緒が安定するため、赤ちゃんの寝つきが良くなる』『便秘や下痢が緩和したり改善する』
『赤ちゃんの機嫌が良くなる』
『首の座りやお座り、ハイハイの発達を促す』
『運動能力のアップ』
『脳の発達を促す』
などさまざまな効果があるようです。
また、スキンシップによって、赤ちゃんとの距離を近づけることもできますね。
ほかにも赤ちゃんを裸にすることで、皮膚のトラブルや体調の変化に早く気づいてあげられるというメリットがあるようです。
赤ちゃんの健康管理や成長を肌で感じる意味でも効果があるようですね。
一方で、ベビーマッサージの効果は赤ちゃんだけではないようです。
マッサージしているパパやママにとってもマッサージで身体を動かすことで、
自分自身の血行が良くなり体調もよくなります。
初めての育児で自信のない新米パパ・ママも、赤ちゃんと向き合うことで
ここから育児に立ち向かう自信を持てるようになるのではないでしょうか。
パパやママの心をケアにも効果があるということですね。
いつごろから、ベビーマッサージをしてあげるのがいいのでしょうか。
ベビーマッサージは、生後間もない赤ちゃんにも効果がありますが、生後1~2ヶ月は、ママやパパも余裕もなく、抱っこや日々のお世話で精いっぱいでしょう。
ですからそれらに慣れた2ヶ月~ごろから始めていくと良いでしょう。
また、小さな赤ちゃんだけではなく1歳を過ぎていても、マッサージを始めるのに遅すぎることはありません。親と子のスキンシップをとっていきましょう。
ベビーマッサージを行うときは、大人がTシャツ1枚で過ごせるくらいの室温で、
直射日光やエアコンの風が当たらないようにしましょう。
できる限り自然に近い感じでマッサージするというのがいいということですね。
子どもの健全な成長のためには親と子のスキンシップも重要です。
タイミングや頻度もありますがベビーマッサージには子と親の両方に
その効果があるようです。