ANAマイレージクラブカードEdy チャージの仕方貯め方
マイレージの上手な貯め方の一つにEdyの利用があります。
使っている人も多いのではないでしょうか。
今回はANAマイレージクラブEdyカードの特典をおさらいしてみます。
頭もすっきり、お財布もすっきり、そしてポイントはたっぷり!
目指すことが出来るかも知れません!
Edyって?
楽天Edy(エディ)は、軽くタッチするだけで支払いが出来る便利で簡単なプリペイド型の電子マネーのことです。
おサイフケータイ®や、Edyカード
(まさにANAマイレージクラブEdyカードですね。)で利用できます。
Edyのチャージ(入金)方法はとても便利で
Edy加盟店のコンビニ店頭や、街中のスーパーマーケット等に
設置されているEdyチャージャー、インターネットなどで簡単にできます。
ANAマイレージクラブEdyサービスとは?
それでは、ANAマイレージクラブEdyサービスについて詳細を見ていきましょう。
ANAマイレージクラブの会員数は2500万人超で
個人向けのANAカードの発行にはEdyがすでに標準搭載されています。
(申請すれば非搭載も可能だそうです。)
多くの人がこのカードを持っていることになります。

【利用の仕方】
○・1支払い
小銭いらずで簡単。
全国のEdy加盟店で利用できます。
○・2マイルがたまる
この支払により、200円=1マイル貯まります。
○・3交換
貯まったマイルをEdyに交換できる。
10,000マイル=10,000円分Edyに交換できます。
この1,2,3,のサイクルにより、マイルがどんどん貯まっていくのです!
暮らしの中でEdyを使う
Edyは全国のコンビニエンスストア、スーパー、マツモトキヨシマクドナルド、ヨドバシカメラなど、身近なところで使えるのが魅力です。
自宅の周辺でのEdy利用可能店舗を調べるにはこちらが便利です。
参考 http://www.rakuten-edy.co.jp/search/merchant/
思ったよりもたくさんあることに気がつきますね!
買い物は現金派という人も
Edyの利便性はイメージできたのではないでしょうか。
【Edyの魅力 ヨドバシカメラの例から~】
それでは実際、現金とEdyの比較をしていきましょう。
例えばヨドバシカメラで商品を買うとします。
Edyで支払った場合
ポイント付与率は現金で支払った時と同じ率になり
お得なことがわかります。
クレジットカードで支払うと、現金支払いポイントよりも2%
(もしくはそれ以上)少なくなります。
現金と同じヨドバシポイントがつきなおかつ利用した分の
マイルが貯まるならEdyの利用価値があることがわかりますね。
上手な利用方法 キャンペーンのチェック
さて、日々の暮らしとともにマイルを上手に貯めるにはどうしたらいいのでしょうか。
それは、利用店を決めること、そしてその店の情報収集、
ANAのキャンペーンチェックです!
まずは自分が暮らしの中で買い物する店をリストアップし
そこからEdy加盟店をチョイスします。
買い物はしばらくこの店だけですることにし
あとは、空いた時間に、ちょこちょこ加盟店やマイレージクラブの
キャンペーンをチェックします。
Edyの利用で2倍マイルがたまるボーナスマイルキャンペーン
(対象カードのみ、6月30日までなど条件があります。)など
ちょくちょく行われているので要チェックですね!
モバイルプラス
さらにもうひとつお得なのはANAマイレージクラブEdyカードモバイルプラスです。
これは月額300円で、お得な情報配信やさまざまな特典を
受けることが出来るというものです。
内容は、一般よりも早く旅割の購入ができることや
飛行機好きにはたまらない限定コンテンツ配信
200円=3マイルキャンペーンなど、見逃せない情報がもりだくさんです。
◇・こまめにチャージ
◇・加盟店をできるだけ利用した買い物のスタイル
◇・キャンペーンのチェック
これで今までよりぐっとマイルが貯まりやすくなる環境になりますね!
ANAマイレージクラブEdyカードの利用価値は
今後もどんどん高まっていくと思います!