小野市ひまわりの丘公園 ひまわりはいつまで?アクセスは?
兵庫県小野市にあるひまわりの丘公園は
年間70万人もの人が訪れます。
四季の花が楽しめるということで
近隣の人々にとても親しまれています。
夏はひまわりが有名でたくさんの人が訪れます。
どんな公園なのかを見ていきましょう。
兵庫県小野市ひまわりの丘公園の場所
ひまわりの丘公園がある兵庫県小野市は、神戸市と姫路市の中間に位置し二つの大都市のベッドタウンでもあります。
天気予報では兵庫県南部、または播磨南東部と呼ばれる地域にあります。
小野市と言えば、実はそろばんなのです!
兵庫県では有数の伝統工芸都市として知られ
そろばんの生産地として有名です。
実はとても身近な市だったのですね!
親近感がわいてきますね。
小野市ひまわりの丘公園のひまわり畑 見頃はいつからいつまで?
市民の憩いの場として知られるひまわりの丘公園は兵庫県明石市と京都府舞鶴市を結ぶ国道175号に隣接する公園です。
春はレンゲと菜の花、夏はひまわり
秋はこすもすなど、季節の花が私たちを出迎えます。
もともと、小野市の花はひまわりで
それを見せるだけの花畑がある公園でした。
しかし大規模整備が行われ、
大型遊戯施設や商業施設が併設されたことで
たくさんの人が訪れるようになりました。
みごろは早い!要チェック!
ひまわりの丘公園の見ごろは思いのほか早く
毎年6月末から7月上旬だそうです。
その数は50万本。
盛夏ではすでに摘み取られてしまいます。
見ごろをあらかじめ調べておかないと、肩透かしを食らうかもしれませんね。
ただし7月下旬からは切り花のプレゼントがあります。
新聞紙やはさみは自分で持っていってくださいね。
7月下旬のひまわりの動画です。見てみましょうか。
ひまわりの丘公園はどんな場所?
さて、国道沿いからよく見えるひまわりの丘公園。
公園のランドマーク的存在なのが「ひまわりの塔」です。
これは高さ20m、重さは260トンの巨大な御影石の塔で
ひまわり畑とともに「ふるさと創生1億円事業」でつくられました。
てっぺんのひまわりの他に、
特産品のそろばんや金物が浮き彫りにされています。
夜間はライトアップされとてもきれいです。
小野市ひまわりの丘公園園内の施設とアクセス
ひまわりの丘公園は、施設も充実しています。○・小野物産館オースト
小野市の名産品をそろえている小野物産館オーストの工芸ブースでは
園芸や手芸教室も開催されています。
このほかに、JAの農産物直売所、子育て支援センターの拠点
「児童館チャイコム」には 図書室もあります。
まさに、市民の憩いの場としての役割を果たしていますね!
また日本初とも言われている米パンの工房では
焼きたてのパンがずらりと並んでいます!
「サンパティオおの 山田錦米パン工房」とても人気があります!
【健康増進にも!】
足ツボを刺激するウォーキングゾーンでは
多くの人が「痛い痛い」と言いながら歩いています。
せっかくなので、素足になって足ツボ刺激したいですね。
【アクセス】
ひまわりの丘公園へは、車の方が便利です!
というより、電車だとかなり不便のようです!

○・自動車
中国自動車道滝野社インターチェンジより国道175を南へ8km、
山陽自動車道 三木小野インターチェンジより国道175号を北へ7km
○・電車
JR加古川線粟生駅からタクシー
神戸電鉄 小野駅から 「らんらんバス」で25分
電鉄小野駅からひまわりの丘公園までは歩ける距離ではなさそうです。
車の方が便利そうですね!
小野市ひまわりの丘公園HP http://www.city.ono.hyogo.jp/p/2/7/1/2/5/
【開園時間など】
ひまわりの丘公園は年中無休です。
ただし、上記それぞれの施設ごとに定休日があるので
HPや電話等でチェックしてくださいね。
【問い合わせ先】
ひまわりの丘公園パークセンター
0794-62-1147 業務時間 8時半から17時
兵庫県小野市ひまわりの丘公園HP
http://www.city.ono.hyogo.jp/p/2/7/1/
小野市は文化財の宝庫でもあり、ひまわりの丘公園を拠点に
古墳群や浄土寺などを散策するのもいいですね。
コスモスの季節ももうすぐやってきます。
ぜひ訪れてくださいね。