昭和記念公園のひまわり畑とサマーフェスティバル
国営昭和記念公園では
毎年夏にひまわりの花がいっせいに咲きます。
今年もサマーフェスティバル2014が開かれ
ひまわりの他にもプールやさまざまなイベントを
楽しむことが出来ます。
今年の夏のフェスティバルの様子を見てみましょう。
国営昭和記念公園
国営昭和記念公園は、新宿から1時間八王子からは30分ほどの距離にあります。
東京都立川市、昭島市にまたがって位置し、豊かな自然環境の中で
多彩なレクリエーション活動が出来るように計画された公園です。
ここは立川基地跡に建設され、上記のレクリエーションの場
憩いの場であると同時に、大規模な災害が発生した時の
広域避難場所としての機能も備えています。
園路はスムーズな避難を行うために幅が広くとられ
芝生のみんなの原っぱは避難所となっています。
和58年のオープン以来、毎年新しい施設ができ
現在は180haのうちほぼ9割が使われているということです。
ここの特色は「誰もが使いやすい公園づくり」
プール、バーベキュー、遊具、花や昆虫をみて……と一日中
誰もが楽しめる憩いの場所となっています。
とても広大な敷地の中にありますので
目的の場所に近い場所から入園することがおすすめです。
ひまわり畑は、「砂川口」から入ると近い「花の丘」にあります。
昭和記念公園内のセーラームーンという名前のひまわり

出典 六輪生活 http://kz9999.blog35.fc2.com/blog-entry-21.html
昭和記念公園ひまわり畑とサマーフェスティバル2014
今年のサマーフェスティバルは、7月19日(土)~9月7日(日)までの開催です!
5種類のキッズプールや、大人用のウォータースライダーなど
プールの楽しさはもちろんですが、公園内のプールという特色を活かし
水着のままで公園のほとんどの場所への移動が可能で、再入場がフリーです。
そのため、水着のままバーベキューをしたり
プールサイドでのイベントに参加したりなど
水遊びをしながら他のことも楽しめます!
7月26日は花火大会も開かれますよ。
(19時20分から20時30分まで)
プール以外のイベント情報はHPを参考にしてみてくださいね。
http://showa-kanricenter.jp/event/2014_summer/other.html
昭和記念公園のひまわりの見ごろは7月下旬から8月中旬まで。
約5万本の花が、「花の丘」に咲き誇ります。
ここのひまわりも見ごろが少しずつわかれているようで
いつ行っても楽しめるそうですよ。
また迷路になっているところもあるので
ひまわりに囲まれながら歩くこともできます。
昭和記念公園のひまわりの動画です。
昭和記念公園では、ひまわりだけではなく
プール前にはサルスベリの花が。
そして今年はさざ波広場
トンボ湿地などで「サギソウまつり」が開かれます。
シラサギが羽を広げたような
純白の可憐な花を楽しむことが出来ます!
鷺草の動画です。
昭和記念公園のアクセス
夏に賑わいをみせる昭和記念公園ですが、花火大会の日などは事実上周辺の道路はほとんど利用できなくなるほどの混雑です。
できるだけ電車の利用がいいでしょう。
出入り口が複数あるので、それぞれの出入り口への
アクセスを書き出してみます。
【アクセス】
■・自動車
中央道 八王子ICや、国立府中ICでおります。
駐車場のある出入口は下記出入り口のうち3つです。
最寄駅からの出入り口は把握しておいた方がいいようです。
■・電車
JR中央線立川駅 徒歩15分
JR青梅線 西立川駅徒歩1分
西立川駅から近い入口、西立川口は
レインボープールの最寄りの出入り口なので
夏はかなり混雑します!

□・あけぼの口(総合案内所があるところ)
JR中央線立川駅から10分
多摩都市モノレール立川北駅から8分
□・立川口(普通車1755台駐車可)
JR立川駅より15分
モノレール立川北駅から13分
□・西立川口(普通車345台)
JR青梅線 西立川駅より1、2分
□・昭島口
JR青梅線 東中神駅より10分
□・玉川上水口
西武拝島線 武蔵砂川駅より25分
□・砂川口
(ひまわり畑にいちばん近い出入り口です。普通車431台駐車可)
西武拝島線 武蔵砂川駅より20分
出入り口マップです。クリックで拡大します。

【入園料】
大人410円
小中学生80円
シルバー(65歳以上)210円
【駐車場】
普通車820円
プールはともかくとして、ひまわり畑付近はかなり暑いので
途中の花木園caféで練乳入りかき氷を食べるのもお勧めです!
この夏は家族みんなで水遊びをかねて
昭和記念公園に行ってみてくださいね。