天神クリスマスイルミネーション(福岡警固公園)
福岡・天神では今年もWe Love 天神協議会が
「天神のクリスマスへ行こう」を開催します。
100万個以上の光球を使用する
警固公園における天神のクリスマスイルミネーションは
今年から新たに照材・照射・音響技術を駆使して
期間・時間によって様々な演出を行います。
今回の記事では、天神イルミネーションを紹介します。
福岡のクリスマスイルミネーション
福岡のクリスマスイルミネーションの中では天神ソラリア・ホール前、天神地下街、キャナルシティ、博多駅前広場
警固公園が有名です。
天神ソラリア・ホール前のクリスマスツリーは高さだけならば警護公園をしのいでいます。
場所は国体通りを中洲方面に行き、左手に位置しています。
天神地下街は、地下街の利点を活かし、天井から無数の光球がきらめく
人気のクリスマスイルミネーションスポットになっています。
中洲でおしゃれな買い物をしたいときに行く場所として知られる
キャナルシティは、ふだん子どもたちが遊ぶ噴水が
華やかなクリスマスイルミネーションスポットに早変わりします。
博多駅前広場のクリスマスイルミネーションは博多駅の中央にあるだけに
県外の人々も目にする機会が多いと言われます。
なお、博多駅とその周辺からキャナルシティまでの街路に
ブルーやホワイトなどで色調を合わせた100万個を超えるLEDが飾られます。
警固公園では色とりどりの球体オーナメントが1個ずつ配られ
球体オーナメントは、元来、星や、闇を照らすキリストの光を象徴するそうですが
警固公園では、それを「WISH BALL」と名づけて願い事を書き、ツリーに吊るします。

警固公園 イルミネーション
「TENJIN HIKARI SQUARE(テンジン ヒカリスクエア)」
出典 天神のクリスマスに行こうHP http://tenjinsite.jp/xmas/
天神イルミネーションとは
福岡天神地区は商業施設やオフィスビルなどが立ち並ぶ九州一の繁華街です。イルミネーションは2009年まで各施設が個々に行ってきていましたが
2006年の天神協議会設立を機に連携的な取組が始まったと言います。
2009年には、「天神のXmasへ行こう2009」と題して
天神一体でイルミネーションが実施されました。
天神イルミネーションを主催するのは
地区内の商業者や企業、地域団体など約100団体で構成する天神協議会です。
福岡県も共催しています。
■・期間
2014年11月14日(金)~2015年1月13日(火)
■・場所
警護公園、天神地区の商業施設、街路樹
なお、今年初めての試みとして
2014年11月14日(金)の点灯式に光と音で演出する
ライティングセレモニーが行われます。
18:15 にカウントダウンがスタートし
18:30 一斉点灯します。
予定場所は警固公園 TENJIN HIKARI SQUARE内「光の舞台」です。
サウンドプロデュースは三浦康嗣です。
なお、警護公園の「光の舞台」では、期間中に週末を中心に
音楽ライブやジャグリングパフォーマンスを実施しています。
天神イルミネーションの見どころ
先に紹介した警護公園の「WISH BALL」の他にも多くの見どころがあります。20-30代の女性をターゲットとする商業施設VIOROでは
花の結晶をシンボルに、8mの柱をクリスタルツリーに見立てています。
スワロフスキーのクリスタルビーズを2万4000個使用しているが
ピンクのハート型ビーズを1個だけ忍ばせ、
「見つけると幸せになれる」という噂があります。
また、他のイルミネーションスポットにない珍しいところでは
昨年に初めて導入されたイルミネーション列車がオススメです。
警護公園内を運行する動くイルミネーションです。
■・時間
平日15:00~20:00
土日祝13:00~20:00
最終受付 19:00
■・利用料金
300円
■・定員
23名
もしも光に包まれたイルミネーション列車に乗ることができれば
心に残る思いでになるでしょう。
もちろん、乗ることが出来なくて外から眺めるだけに終わっても
十分に美しいです。
最後に幻想的な福岡天神警固公園の
クリスマスイルミネーション2013の動画をお楽しみください。
タグ:イルミネーション