「ひろしまドリミネーション」広島平和大通りのイルミネーション
今年で13回目の開催となる「ひろしまドリミネーション」は
今や広島の冬の風物詩としてすっかり定着しています。
ただ綺麗なだけではなく、広島らしい平和への願いをこめたイルミネーションの光は
観光客に優しいあたたかさを与えてくれるでしょう。
今回は、平和大通りを中心に、広島の夜の街を散策して楽しめる
「ひろしまドリミネーション」を紹介します。
ひろしまドリミネーションの2014コンセプトは「おとぎの国」
平和大通りの南北緑地帯総延長2kmをメインに中心部商店街や商業施設などの市内中心部一帯を彩る「ひろしまドリミネーション」では
約140万個の色とりどりの電球で「おとぎの国」を表現しています。
可愛らしいドラゴンやハート、氷の女王のオブジェなどは
大人から子どもまで幅広く人気があります。
また、今年のイルミネーションは2015年に広島が被爆70周年を迎えるにあたり
広島市立大学の企画で平和への想いを発信するイルミネーションも一緒に設置されています。
「ひろしまドリミネーション」の一番の特徴は、参加型イルミネーションです。
企業の協賛に支えられていることに加え
実際のイルミネーション会場では、点灯ボタンを押すことができたり
回るオブジェなど触れて楽しめる仕掛けが施されているなど
見るだけではなく参加して楽しめるようになっています。
もちろん、各エリアごとに撮影スポットも用意されているので
記念撮影もしっかりできます。
ひろしまドリミネーションの開催期間と特別イベント
2014年「ひろしまドリミネーション」の開催期間は2014年11月17日~2015年1月3日までの48日間。
毎日17時30分~22時30分までライトが点灯します。
会場へは車でも行けますが、専用の駐車場がなく
昨年は52万人が訪れた人気イベントということもあり
公共交通機関の利用がオススメできるでしょう。
電車ならJR広島駅から20分。期間中は臨時バスもあるので
そちらも合わせて利用すると便利です。
また、「ひろしまドリミネーション」には
ほかのイルミネーションでは見られない特別な楽しみ方もあります。
それは「2014ドリーム白馬車」です。
イルミネーションの期間中(水曜日と土曜日のみ)
平和大通りを馬車に乗って周れるという特別なイベントです。
馬車は12人乗りで、料金は1500円です。
御者の横に座れる一名限定の特別席は3000円で用意されています。
ただし、このイベントは開始時から人気が高いため
必ず予約が必要になります。
馬車の中から見るイルミネーションは
普通では味わえない楽しみを与えてくれるでしょう。

イルミネーションを楽しんで冷えた後は・・・
「ひろしまドリミネーション」を見た後は平和記念公園から程近い中央通り沿いにある「お好み村」がオススメです。
広島の名物といえば、キャベツと麺がたくさん入った広島風お好み焼き。
お好み村は、4階建てのビルの中に25軒ものお好み焼き屋が入った
市内一番人気のフードテーマパークです。
定番のお好み焼きをはじめ、各店舗それぞれの工夫が施された
オリジナルお好み焼きなど、様々な味を楽しむことができます。
また、野球チーム広島カープの選手御用達のお店もあるので
野球ファンにはたまらない楽しみもあるかもしれません。
そして、もう一つ。
冬の広島名物といえば牡蠣です。
平和記念公園傍の川では、「かなわ」という名店の牡蠣舟に乗ることができます。
生牡蠣に土手鍋、殻焼き、土鍋の牡蠣飯など、まさに牡蠣尽くしのコースがあり
イルミネーションの明かりを見ながら味わうことができます。
冬の空気に冷えた身体を暖めるには、最適といえるでしょう。
ひろしまドリミネーション2013の動画です。
タグ:イルミネーション