西武園ゆうえんちイルミージュ(イルミネーションスポット)
埼玉県の西武園遊園地のイルミネーションである
「西武園ゆうえんちイルミージュ」
今年で5年目を迎えることになりますが
首都圏最大級のイルミネーションとして年々スケールアップし
県内外から多くの人が訪れています。
今回の記事においては
「西武園ゆうえんちイルミージュ」について紹介いたします。
西武園ゆうえんちイルミージュの基本データ
会場は、埼玉県所沢市山口2964です。アクセス
電車によるアクセス
西武山口線西武遊園地駅・遊園地西駅からすぐです。
車でのアクセス
関越自動車道所沢ICから国道463号を経由し
県道55号を西武園方面へ車で12km です。
駐車場は、1200台分のスペースがあって <有料> 1300円 です。
料金
16時以降入園料 おとな(中学生以上)900円
こども(3歳~小学生)500円
イルミナイトパス(入園+限定アトラクション乗り放題)おとな・こども一律1300円です。
開催日時
2014年10月31日(金)~2015年4月5日です。
点灯時間はやや複雑ですのでお出かけの前に必ずチェックしてください。
第1期
2014年10月31日(金)~2015年1月4日 (日)には
17時15分から21時の間に点灯します。
原則として、火~木曜日まで休園ですが、11月14日以降は無休です。
特別営業2015年1月5日(月)~2015年1月16日 (金)の平日には
17時から20時の間に点灯します。
第2期
2015年1月17日(土)~2015年2月15日 (金)の土日祝日には
17時30分(1月26日以降は17時45分)から20時の間に点灯します。
思い出づくりウィーク2015年3月14日(土)~2015年3月20日 (金)の連日
16時から21時の間に点灯します。
第3期
2015年3月21(土)~2015年4月5日 (金)の連日
18時30分から21時の間に点灯します。

西武園ゆうえんちイルミージュの見どころ
イルミアーケードは、森の並木や蔦をイメージした光のアーケードで訪れる人々を「イルミージュ」の世界に誘います。
イルミネージュは、太古から人々と生きてきた光の森を意味しています。
そのため、森を意識したイルミスポットが複数用意されています。
イルミタウンでは、見渡す限りの光の花畑がどこまでも広がり
大観覧車やジャイロタワーから眺めると、大きな花畑を実感できます。
イルミスクエアでは、光輝く大きな樹のある広場の中央には、金色のガゼボが輝きます。
鐘の音に呼応するように、輝きが変化します。
西階段のイルミステージは、約160万球のLEDが輝き、その密度は日本最大級で
開けた斜面を光がうめつく昨年よりもエリアが拡大しています。
この広大なイルミステージで繰り広げられる光と音楽のショータイム
「光のシンフォニア」も、大きくスケールアップしました。
また、イルミステージ内に新しく登場したスポットの 「叶えの樹」は
光球の輝きが樹全体を包み込み、更に、観るものの心をも包み込んでゆきます。

クリックで拡大
出典 西武園ゆうえんちイルミージュHP
http://www.seibuen-yuuenchi.jp/illumi-ju/index.html
結婚したくなるイルミネーション
「西武ゆうえんちイルミネージュ」は女性たちの間で「結婚したくなるイルミネーション」とも呼ばれます。
西階段には白銀のティアラとその上空からティアラとそっと見つめる王冠があります。
このティアラと王冠はオリオン座の神話に基づいています。
その神話において、狩りの名手である巨人オリオンと
月と狩りの女神であるアルテミスが登場します。
王冠はオリオンの象徴であり、ティアラはアルテミスの象徴です。
オリオン座の神話は、悲劇の神話です。
月の女神のアルテミスは双子の兄アポロンにだまされてオリオンを殺してしまい
嘆き悲しむアルテミスを見かねて主神のゼウスがオリオンを天空にあげて星にするのです。
オリオンとアルテミスの悲劇に想いを馳せれば
自分たちは幸せになろうねという気持ちにつながるような気がします。
イルミネーションのオープニング「イルミージュ」の動画です。
タグ:イルミネーション